MONTH

2018年7月

  • 2018年7月21日

安全に走るために!自転車のブレーキワイヤー調整をしよう!

自転車のメンテナンスの中でも、非常に重要であるのが、ブレーキです。ブレーキは、酷使される部品であるために、メンテナンスの頻度が高い部品です。ブレーキのメンテナンスの基本は、ブレーキワイヤーの調整によって行いますが、その作業は決して難しくはありません。いくつかのポイントに気をつければ、誰でも問題なく作業ができます。今回の記事では、ブレーキワイヤー調整の方法や、気をつける点について、ご説明します。

  • 2018年7月21日

ロードバイクのホイールを分解してメンテナンスしてみよう

ロードバイクはレース機材として開発されているので、メンテナンスが不可欠です。特に走りの質に直接関係してくるホイールは、より一層メンテナンスの重要性が高いと言えます。ホイールのメンテナンスには分解を伴いますので、ハードルが高いと思われがちですが、どうでしょうか?今回は、そんなホイールの分解とメンテナンスの話をしていきます。

  • 2018年7月21日

ロードバイクのホイールからの異音にどう対処する?

ロードバイクに乗っていると異音が気になることが多いです。どこから音がしているのかを特定するのも難しく、多くの部分を点検しても原因が突き止められず大きなストレスになることもあります。特にホイールは異音がする可能性が多いので、色々な原因を知っておくことで対処出来るようになります。そこで今回は、ホイールの異音の原因を紹介していきます。

  • 2018年7月20日

ロードバイクのホイールは脱エントリーモデルを目指す!

ロードバイクには、各メーカーが分類しているグレードがあります。プロのレース機材にもなるハイエンドモデルから、初心者の方向けのエントリーモデルまであります。それに伴ってフレームやパーツも差が付くわけですが、中でも顕著に違いが出るのがホイールです。走りの質を大きく左右する部分でもあるので、ホイール選びは極めて重要です。特にエントリーモデルの完成車付随のホイールから、最初に交換するときが大切なので、今回はそこに焦点を絞ってお話していきます。

  • 2018年7月20日

ロードバイクのタイヤ交換は誰が行うのか?料金はどうなの?

ロードバイクに乗っていると、定期的にタイヤ交換の必要性に迫られることになります。数値的な目安や見た目、使用感などで交換の時期を考えていきます。また、自分で交換するのか、お店にやってもらうのか、その場合の料金なども気になるところです。そこで今回は、タイヤ交換にまつわるお話を色々としていきます。

  • 2018年7月20日

ロードバイクのシフトレバーを一体型から単独に交換する

ロードバイクのシフトレバーと言えば、シマノの「STIレバー」に代表されるブレーキとの一体型が主流です。主流どころかロードバイクの完成車では、一体型以外のシフトレバーを採用しているものを見ることは皆無に近いです。しかし、少なからず一体型レバーに使いにくさを感じている人もおり、昔ながらのシフトレバーに交換する人もいます。そこで今回はあえて一体型レバーから、単独のレバーに交換することを考えてみます。

  • 2018年7月19日

ムラサキスポーツでストライダーのカスタムを行うのは可能?

ストライダーは販売管理が厳しく、特に日本正規品は販売店舗が限られています。中では大手スポーツ用品店の「ムラサキスポーツ」が全国の多くの店舗で取り扱っていますので、心強いところです。また、カスタムパーツやヘルメットなども多数扱っていますので、行って見てみるだけでも参考になります。今回はそんなムラサキスポーツと、ストライダーのカスタムのお話です。

  • 2018年7月19日

スペシャライズドのロードバイクの旗頭「ターマック」に迫る

スペシャライズドを代表するロードバイクである「ターマック」は、グランツールに投入されているレース機材でもあります。2018年には11種もの完成車がラインナップされていますが、グレードはもちろんのこと、形状も世代をまたがっていますので詳しく見ていく必要がありそうです。そこで今回は、そんなスペシャライズドのターマックを確認してみましょう。

  • 2018年7月19日

スペシャライズドのアルミフレーム車を支えるシマノ・105

ロードバイク用のコンポ製造メーカーで、圧倒的に世界一のシェアを誇るのが日本の「シマノ」です。その中でも、安定した性能の高さと手ごろな価格で、多くの完成車に採用されているのが「105」です。スペシャライズドのアルミロード「Allez(アレー)」の上位モデルにも105が採用されており、高性能の一員を担っています。そこで今回はスペシャライズドのアレーを通じて、シマノ・105に迫ってみましょう。

  • 2018年7月18日

ストライダーとペダル後付け自転車は将来的にどっちがいい?

ストライダーはペダルなしの子供用自転車の代表的な製品で、世界に150万人のユーザーがいると言われています。ペダルなし自転車の中には、ペダルを後付けして普通の自転車として使えるものもありますが、ストライダーは後付けできません。インプレを見ていると、どちらがよいのか迷った末に購入している方も多く、一長一短があるようです。そこで今回は、ストライダーと、ペダルを後付けできるタイプの自転車の比較をしてみましょう。